【西尾市の注文住宅】高性能住宅とは?
こんにちは、浅田です。
今回は皆さんへ質問から始めたいと思います。
日本の住宅は「木造」「鉄骨造」「コンクリート(RC)造」に大きく分類することができますが、(全て耐震等級3の場合)どれが一番耐震性能が高いと思いますか。
イメージでは、3位木造、2位鉄骨造、1位コンクリート(RC)造、この順番で強くなるように感じませんか。
答えは、地震に対する強度や性能は同じです。
木造が一番弱そうなイメージがあるかもしれませんが、しっかりと構造計算をし耐震等級3を取得すればそれぞれに差はありません。
そもそも、耐震等級って何?
耐震等級1の建物は数百年に一度起こる大地震でも、倒壊や崩壊しない建物と診断された建物。
耐震等級2は、その耐震等級1の建物と比べて1.25倍の耐震力がある建物。
耐震等級3は1と比べて1.5倍の強さです。
これ以上耐震等級のことを詳しく書いていくと、とてつもなく長くなってしまうので、過去ブログを参照いただければと思います。
また、住宅には断熱性能(UA値)や気密性能(C値)など多くの重要な性能の事があります。
一生に一度の家造りで、安かろう悪かろう、高かろう悪かろう。
そんなお家を買って一生後悔するかもしれません。
そうならないように弊社では、まずはお家のことを知っていただくことから始めております。
「家づくり、何から始めれば良いかわからない」
そんな時は、弊社の家づくり相談会にお越しください。
(ご予約はこちら)
また、個別でのご相談も承ります。
是非、一度ご相談にお越しいただければ幸いです。
各種イベント情報
(ご予約はこちら)
皆様のご参加お待ちしております。